top of page

第68回群馬県医学検査学会
オフィシャルホームページ
いよいよ12月1日(日)9時~ 学会当日を迎えます。
皆さま、体調管理と来場される際には交通等に充分気を付けていらしてください。お待ちしております。
第2会場・第3会場のサテライト会場を設置いたします。
801教室と同内容を401教室で視聴可能です。
802教室と同内容を402教室で視聴可能です。
ご利用ください。
研究班セミナー会場への移動は、1号館3階の連絡通路
よりお願いいたします。それ以外では入館不可能です。
駐車場について
今 学会は駐車場の確保がありません。
公共交通機関を利用されることをお願いしています。
公共交通機関・有料駐車場の利用料金に関しましては、自己負担となります。
高崎駅・前橋駅などの駅周辺の駐車場を利用され、電車にて来場されることをお勧めいたします。
群馬パース大学周辺にはビエント高崎や商工会議所などがありますが、トラブルを避けるためにも駐車しないようお願いいたします。いかなるトラブルが発生しても当学会では対応いたしませんのであらかじめご了承ください。

第68回群馬県医学検査学会
学会テーマ : 希望 ~今ここから…目指せパイオニア~
会 期 : 2024年12月1日9時より
学会場 : 群馬パース大学 1号館 2号館
学会長 : 瀬下 明子
学会長挨拶
会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
第68回群馬県医学検査学会テーマは「希望 ~今ここから…目指せパイオニア~」に決まりました。
移り変わる時代と共にいつも私たちは新たな局面を迎え対応して乗り越えていかなくてはなりません。そのような場面では新たな挑戦ももちろん必要ですが、未来の見えないものに目を向けるばかりではなく私たちがすでに手にしている財産や力を再確認してより磨いてゆく事も同時に必要ではないかと考えます。どんな状況でも乗り越えてきた先人たちもいつも希望を見つめ知識や技術を積み重ねてきた事と思います。私たちが今を積み重ねたその先は新たなる道のパイオニアとなっているかもしれません。まずは今できる事を形にしてみませんか。それが自身や誰かの新たな希望につながる・・学会がそんな場であればと思っています。そんな思いから今回のテーマといたしました。「千里の道も一歩から」まずは今ここからです。この度担当の西毛地区の皆様のご協力をいただき準備委員も決定しました。今回の委員は私を含めほとんどが未経験者です。委員もパイオニアとなれるのでしょうか?是非多くの皆様の演題発表とご参加を心よりお待ち申し上げております。
特別公開講演
・公開特別講演 演者 塚 越 潤 先生 高崎市美術館・高崎市タワー美術館・高崎市山田かまち美術館館長による「公共施設のアート」に関する講演で決定いたしました。公開特別講演のページを参照ください。
特別企画
群馬県と当群馬県臨床検査技師会の災害協定に関わることや、群馬県臨床検査技師会の災害対策とDMATの役割、能登半島地震により災害救助隊として派遣された会員による講演を予定しています。詳しくは、特別企画のページより確認してください。
研究班セミナー
・生理検査研究班セミナー 神経生理ハンズオンセミナーを予定しています。学会事前参加申請と研究班セミナーのページを参照してください。
・病理細胞診検査研究班セミナー LBC標本に関するアンケート集計結果について と 顕微鏡を用いての実技形式のセミナーを企画しています。学会当日に受付を済ませ受講していただきます。
ランチョンセミナー
・ランチョンセミナーの参加企業決定。ラン チョンセミナーのページを参照ください。
学会事前参加申請をされていない会員はランチョンセミナーに申し込みできません。
ランチョンセミナーの事前参加申請は終了しております。
・第68回群馬県医学検査学会 趣意書について
・第68回群馬県医学検査学会 予算案について必要あれば連絡をお願いします
学会実行委員
主催;群馬県臨床検査技師会

bottom of page